2025年度開催のライフプランセミナー
対象 | 開催日 | 形式 | 定員 | 参加費用 |
---|---|---|---|---|
40代 | 2025年4月17日(木) | オンライン (Zoomウェビナー) 申込者限定で 後日動画を公開します |
80名 | 無料 |
50代 | 2025年6月18日(水) | |||
2026年3月12日(木) | ||||
単身者 | 2025年9月9日(火) | |||
20~30代 | 2025年11月13日(木) | |||
講師 | 明治安田ライフプランセンター株式会社 専任講師 |
---|
家族形成期から教育期に移行する40代の加入者を対象に、教育費用、住宅購入といったライフイベントへの対処法からセカンドライフの準備など、生活設計の必要性を学んでいただくセミナーです。
開催日時 |
|
---|---|
対象者 |
40歳以上49歳以下の加入者および配偶者 ※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 |
・ライフプランの必要性 ・大型支出への対応と将来に向けた準備 ・家計プランを立てる ・40代の家計管理のポイント ほか |
お申し込み | 参加申込フォーム |
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 50歳以上59歳以下の加入者および配偶者 ※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 | ・公的年金制度の基本を理解する |
お申し込み |
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 40歳以上59歳以下の単身者の加入者 |
セミナーの内容 |
・ライフプランの必要性 ・老後を支える公的年金の基礎知識 ・不安のない安定した生活を送るために ・単身者が考えておきたいこと ・資産形成について ほか |
お申し込み | 参加申込フォーム |
家族形成期となる20代から30代の加入者を対象に、結婚、子育て(教育)、住宅購入といった将来のライフイベントへの対処法など、 家計管理の重要性を学んでいただくセミナーです。
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 20歳以上39歳以下の加入者および配偶者
※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 |
・ライフプランの必要性 ・結婚か 単身か ・大型支出への対応、準備 ・家計プランを立てる ・20代、30代の家計管理のポイント ほか |
お申し込み | 参加申込フォーム |
セミナー名 | 開催日 | 場所 | 定員 |
---|---|---|---|
年金受給セミナー | 2025年5月16日(金) | 基金会議室 | 8名 |
2025年8月22日(金) | |||
2025年11月7日(金) | |||
2026年2月20日(金) | |||
資産形成セミナー | 2025年5月20日(火) | オンラインセミナー (Zoomウェビナー) 申込者限定で 後日動画を公開します |
80名 |
2025年10月7日(火) | |||
2026年3月19日(木) | |||
公的年金セミナー | 2025年6月12日(木) | ||
2025年10月16日(木) | |||
介護セミナー | 2025年8月5日(火) | ||
2025年12月16日(火) | |||
相続セミナー | 2025年9月17日(水) | ||
2026年2月10日(火) | |||
新入社員セミナー | 2025年4月14日(月) | 文京シビックホール | - |
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 50歳以上の加入者ならびにその配偶者 ※配偶者のみの参加も可能です。 ※年金見込額は50歳以上の方に限ります。 |
セミナーの内容 |
・年金はいつから受けられるか ・年金の請求手続き ・雇用保険との調整 ・在職老齢年金の仕組み ・国および基金の年金見込額 ほか |
講師 | 港年金事務所 お客様相談室 担当職員 |
定員 | 各日8名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
委任状・お申込み | |
申込期限 |
|
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 当基金加入者ならびにその配偶者
※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 |
1.金融リテラシーとは 2.生活設計・家計管理 3.資産形成の基本と制度 4.ローン・クレジット、奨学金 5.金融トラブル、相談窓口 ほか |
講師 | 金融経済教育推進機構 担当講師 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
お申し込み | 参加申込フォーム |
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 当基金加入者ならびにその配偶者
※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 |
・公的年金の概要 ・老齢年金について ・遺族年金について ・障害年金について ・老後の生活を巡るいくつかの考察 ほか |
講師 | 富国生命 人材開発本部 教育推進グループ 一級FP技能士・CFP 金子 忠彦様 |
参加費用 | 無料 |
定員 | 80名(先着順) |
お申し込み | 参加申込フォーム |
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 当基金加入者ならびにその配偶者
※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 |
・制度の活用 ・施設の種類と選び方 ・元気なうちにすべきこと ・介護との向き合い方 ほか |
講師 | 明治安田システム・テクノロジー 介護の広場本部 社会福祉士・精神保健福祉士 村松 円様 |
参加費用 | 無料 |
定員 | 80名(先着順) |
お申し込み | 参加申込フォーム |
開催日時 |
|
---|---|
対象者 | 当基金加入者ならびにその配偶者
※配偶者のみの参加も可能です。 |
セミナーの内容 |
・相続手続きの流れ ・遺産分割の流れと方法 ・遺言の効力と留意点 ・民法(相続法)改正の概要 ・相続・資産承継への対応 など |
講師 | みずほ信託銀行 個人事業部 遺言信託支援チーム 主席研究員 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 諸星 克彦様 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
お申し込み | 参加申込フォーム |
開催日時 |
|
---|---|
会場 | 文京シビックホール(大ホール) |
対象 | 2025年度新規採用の加入者(2024年度通年採用含む) |
内容・講師 | 演題1 「ビジネスで求められる、社会人としてのマナーとコミュニケーション力を身に付ける」 【講演者】株式会社KEE'S 演題2 【講演者】日本AMD株式会社 代表取締役社長 ジョン・ロボトム氏 *講演の内容は変更になる場合がございます
|
定員 | 50名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
申込期限 | 2025年3月31日(月) |
その他 | JCSSA会員企業様はJCSSAのWebサイトから参加申込みを行ってください |
お申し込み | 締め切りました |